ワイン工場とキハ40
カフェはやっていませんが、
雑用に追われてそこそこ忙しくしております。 そんな中、町内会の女性部の集まりで、 ふらのワイン工場の見学に行ってきました。 こんな近所に住んでいるのに、意外とみんな行ったことない(笑) そんなもんだったりしますよね~☆ 2104年に開けることになっているワインのタイムカプセル。 ![]() ワインと一緒に、ふらのぶどう果汁(ジュース)も入ってるけど、 大丈夫なんでしょうか(笑) じっくり見ると、へー!なことばかりで、 大変、勉強になりました。 室内がすでにワインの香りで、酔っ払っちゃいそうです。 ![]() 2階には、ここでしか買えない、工場限定の商品があったり、 ワインもジュースもチョコレートも、試飲試食させていただけます。 ワインのボトル、こんな大きいサイズがあるって知ってましたか? 一番左が普通の720mlサイズ、真ん中が1,5リットル、右はなんと5リットルです!! ![]() 重くてグラスに注ぐのも大変そう~(笑) 灯台もと暗し、近場でもよく知らない場所がまだまだあるので、 シーズンオフにいろいろ出かけてみたいですね♪ 今日は札幌に用事がありまして、 久しぶりに、キハ40に乗って出かけました。 久しぶりすぎて、富良野駅のキヨスクが閉店していたのを知りませんでした…☆ ![]() やっぱり大好き、40さん。 後ろに見える機関車は、レッドベアです。 ![]() 札幌の用事はすぐ済むものでしたので、 駅で立ち食いそばを食べたり、 日ハム大谷くんのラッピング車両とか、 臨時特急トマム行き(いつもは通過駅である追分や新夕張、占冠に停車する!)、なんてレアなものなど、 いろんな車両を眺めたりして、 久しぶりの鉄時間を満喫してきました。 いつもなら、帰りは遠回りしたくなるのですが、 札沼線の新十津川駅行きは一日一本になってしまったし、 石勝線は台風の影響でトマムで止まっちゃってるし、 おとなしく、来たルートで帰るしかありませんでした☆ これからますます、鉄道での移動は選択肢が限られてくるのかな… 今のうちにあちこち乗っておきたいです!
by yas-mid
| 2016-12-01 21:49
| 鉄道
|
Comments(2)
![]()
今年の富良野臨貨はまだ見てないから
行きたいんですがこちらの方が忙しくて(^_^;) 赤熊さんも何号機が来てたのかなぁ? 根室線も早く復活して欲しいです! 富良野駅のキオスクも閉店ですかぁ 北海道の駅から凄い勢いでキオスクが消えてますね コンビニもあるしあまり需要がないんでしょうね。
Like
●ぢるくん
富良野のキヨスクもなくなりましたが、駅そばは健在です♪ 滝川もキオスクがなくなって待合室が改築されてました。 富良野も滝川も、駅前にコンビニがないから、オヤツが買えなくて不便です…
|
![]() 富良野で古民家カフェをやっています!陶芸家の旦那さまと、まったりとノラな毎日を過ごしています♪1973年スーパーカブあんどん50と1988年スーパーカブMD90に乗っています☆ by yas-mid カテゴリ
以前の記事
2019年 02月
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... 最新のコメント
ホームページ
フォロー中のブログ
画像一覧
|
ファン申請 |
||